個人ビザ(親族)
ロシア国民の親族として該当する者
- 夫婦
- 両親(里親を含む)
- 子供(里子を含む)
- 子供の配偶者
- 兄弟姉妹(片親を含む)
- 祖父母
- 孫
申請者は上記ロシア人親族が署名した招聘状を持参の上、申請が可能となります。
尚、当ビザはシングル、ダブルエントリービザもしくはマルチプルエントリービザの申請が可能です。
-
シングルエントリービザ
有効期間90日まで、滞在期間90日まで、期間内入国回数が一回のみ
-
ダブルエントリービザ
有効期間90日まで、滞在期間90日まで、期間内入国回数が二回のみ
-
マルチプルエントリービザ
有効期間365日まで、滞在期間365日まで、期間内入国回数制限なし
注意:
外国籍を保持するロシア国民の親族がロシア国籍も保持している場合は、ロシア人として入国することが義務付けられています。(ロシア国籍保持者がロシアビザを取得することは法律で禁じられています。)
下記の者はロシア入国法によって親族として該当されません。
-
婚姻届を出していない同居人
但し、申請者との間に子供(18歳まで)がいる場合は、その子供の保護者(ロシア国籍保持者)が子供の代理人として招聘することができます。
- 招聘人であるロシア国民の親族でない外国籍保持者の子供。
必要な書類
- 2ページ以上(見開き1ページ)、ビザのための空白のページが残っており、かつビザが終了する日より6ヶ月以上有効な海外渡航用のパスポートの原本。
- visa.kdmid.ru のサイト上で作成されたビザ申請書をプリントアウトし、申請者の署名がされたもの。
- 3.5×4.5センチ、背景が無地の明るい色で、サングラスやカラーレンズ付きメガネ、帽子を着用していない状態で顔全体が正面から鮮明に写っている カラー写真(民族的・宗教的な理由から帽子付きでパスポート写真に写っている人物は例外とする)。
-
招聘人本人によってロシア領事館もしくはビザ申請センターにて署名された招聘状の原本もしくはロシアの公証人によって認定された招聘状。
招聘状には下記の情報の記載が必要です。
招聘者に関する情報:氏名、生年月日、国籍、性別、パスポート番号、登録住所及び住所(ロシア連邦に居住している場合)。
招聘者に関する情報:氏名、生年月日、国籍、性別、パスポート番号、ビザの使用回数、訪問目的、滞在期間、滞在予定地の住所、滞在予定の地方一覧。
-
親族関係を証明する書類:
配偶者の場合:婚姻証明など
子供・父母・祖父母・兄弟の場合:出生証明など
配偶者の子供の場合:婚姻証明及び出生証明など
申請者と招聘者の親族関係を証明する書類(婚姻証明書、出生証明書など)をロシア連邦の役所で取得された場合は、その原本又は、ロシアの公証人によって認定されたその写し。ロシア以外の国で取得された場合は、アポスティーユ を付与する必要があります。
- 招聘者のパスポート(日本国内において招聘状をサインする場合は原本及び写し、ロシア国内でサインされた招聘状の場合はロシアの公証人によって認定されたロシア国内用パスポートの写しが必要となります。)
- 日本国籍所有者以外の方には、ロシア入国ビザ発行手順についてのより詳細な情報についてのページをご確認頂きたい。
注意 二冊以上の有効パスポートをお持ちの場合、ロシアビザセンターに書類を提出する前に現在進行形で有効なロシアビザが無いことをご確認ください。
注意事項 大使館領事部は必要に応じてビザ作成の為に追加書類の要請、個別面接の実行、ビザ作成日数の延長をする権利があります。
料金と必要な日数
申請から受取までの期間 |
発給料金 |
代行料金 |
シングル/ダブル/マルチビザ |
||
日本国籍を有する方 |
||
11-20営業日 (観光ビザ、通過ビザ)* |
0 円 |
4500 円 |
6-20営業日 (業務、就労、留学ビザ、人道的、プライベートビザ)* |
0 円 |
4500 円 |
4-10営業日 ** |
4000 円 |
4500 円 |
4-5営業日 (業務、就労、留学ビザ、人道的、プライベートビザ)** |
4000 円 |
4500 円 |
1-3営業日(全てのビザ種類) |
10000 円 | 4500 円 |
上記以外の方 *** |
||
6-20営業日 | 10700 / 17150 / 32100 円 | 4500 円 |
3-5営業日 | 21400 / 34300 / 64200 円 | 4500 円 |
* 日本国籍を有する方が、観光ビザまたはトランジットビザを申請する場合、発給料金はかかりません。但し、申請から受取まで11営業日以上かかります。上記以外のビザを申請する場合、発給日数が6営業日以上ですと、発給料金はかかりません。発給料金および発給に必要な日数に関する詳しい情報については、ビザセンターまでお問い合わせください。
** 日本国籍を有する方が、4-10営業日以内に観光ビザまたはトランジットビザの発給をご希望の場合、発給料金は4000円かかります。上記以外のビザが4-5営業日以内に発給される場合、発給料金は同じく4000円かかります。発給料金および発給に必要な日数に関する詳しい情報については、ビザセンターまでお問い合わせください。
*** ロシアビザの申請者がロシア連邦が発給料金を定める国際条約を締結した国または発給料金の免除を定める国際条約を締結した国の国籍を有する場合、該当する条約が適用されます。
ご注意:
- 国籍によって発給料金が異なる場合がございます。
- 招聘状として企業/個人からの文章を使われる場合、有効期限365日間、入国回数無制限のビザの審査期間は最短10営業日かかります。当ビザは申請者が前年にロシアの渡航歴がある場合のみ発行されます。
- 手数料はすべてビザ申請センターでカードまたは現金で日本円でお支払いいただきます。
- 上記のビザ審査期間には提出日が含まれません。書類が領事館に提出日された日から審査が始まります。場合によっては、領事館がビザ審査期間を延長または短縮することがあります。
ロシアビザの申請書作成
ロシアビザの申請書は、ロシア外務省領事局の専用サイト https://visa.kdmid.ruで取得しオンラインで作成しなければなりません。
オンライン申請が難しい場合、当ビザセンターにて書類提出時に 申請書作成 サービスをご利用いただけます。このサービスの追加料金として申請書1ページに付き750円を請求させていただきます。
申請書は渡航者1名につき1枚必要です。
申請者の方がご自分で申請書を作成する場合、以下のことにご注意ください:
- 上記サイトに掲載されているマニュアルおよび表示されるヒントをよく読んだ上で入力してください。
- 新しい申請書を登録する際、英数字のみのパスワードを指定してください。
- パスワードと自動的に付与される申請書番号を必ずお控えください。当ビザセンターで書類を提出するとき、申請書の印刷または修正を行う際にパスワードと申請書番号が必要です。
- 申請書にご入力いただく氏名は、パスポートに記載されている綴りで登録してください。
- 申請書にご入力いただく訪問目的、滞在期間、エントリー数、招待者の氏名または名称、生年月日、住所は、招待状に記載されている内容に一致しなければなりません。
- パスポートの入国証印に基いて、ロシア及びその他国への渡航歴を登録してください。
- 申請書作成の最終段階で申請場所としてビザセンター (東京)をお選びください。
- 申請書の作成が完了したら、1通を印刷して当ビザセンターへご持参ください。
- 印刷できない場合、当ビザセンターで印刷サービスをご利用いただけます(料金は1ページに付き100円です)。
申請者の皆様!
ロシアビザセンターにおいて、皆様が以下の有料オプションサービスをご利用いただけることをお知らせいたします:
重要事項!
- 上記のサービスの利用はビザ申請書の作成過程の審査には一切の影響を及ぼさず、またビザの受け取りを必ず保証するわけではありません。
- 上記のオプションサービスを利用された場合の料金は通常のビザ代行手数料に上乗せされます。
- 上記に記載されているすべてのオプションサービスは、お客様のご要望によってのみ提供されます。
- 上記のオプションサービスをご利用になる前に、ご利用条件をご確認いただきますようよろしくお願いします。